どうも、エイミーです。
どうにもこうにも疲れが取れない18週目の弁当日記でございます…。
- 7/18(月)祝日のため休み
- 7/19(火)豚肉ピーマン炒め弁当
- 7/20(水)なすと豚こまの味噌炒め弁当
- 7/21(木)なすと豚こまの味噌炒め弁当(青大豆ご飯ver.)
- 7/22(金)魚肉ソーセージ入り野菜炒めと青大豆ご飯弁当
- おわりに:あと1週間!
7/18(月)祝日のため休み
前回の記事の通り、両親に県外行きの話するため実家に一泊してました。
微妙な空気が残る中でも、いつもと変わらずたくさんの野菜と、お中元シーズンにつき普段は食べられない高級めのハムやソーセージを持たせてくれました。
今月残りの食生活が一転して豪華になりました 笑
ただ、野菜の下ごしらえに時間を取られて睡眠時間が減るのがしんどい…。
7/19(火)豚肉ピーマン炒め弁当
自腹の材料:米、豚こま
豚こま、ピーマン、玉ねぎをだし醤油で炒めてご飯のおかずにしました。
豚こまより豆腐や鶏むね肉のほうが高コスパなのですが、いろいろ事情があって豚こまを買わざるを得なかったのであります…。
自分の中ではもう豚こまですら「やや贅沢品」の位置づけです 笑
この日はこれに加えて牛乳と豆乳も購入した結果、食費の予算残高は119円になりました。
でも貰い物があるから大丈夫!
7/20(水)なすと豚こまの味噌炒め弁当
自腹の材料:米、豚こま、砂糖
たまには醤油味以外の炒め物も作るか…、というわけで珍しく味噌炒めです。
なすと豚こまを味噌、砂糖、だし醤油少々で炒めてご飯と一緒に詰めました。
健康のことを考えて味噌汁を作ろうと思って味噌をもらっていたものの、意外と作る機会が無くて余ってたんですよね…。
冷蔵庫を空けて身軽な状態で引っ越しするためには積極的に消費していかないと!
7/21(木)なすと豚こまの味噌炒め弁当(青大豆ご飯ver.)
自腹の材料:米、豚こま、砂糖
前日と同じ味噌炒めに、青大豆ご飯を組み合わせました。
今週は先週までと打って変わって仕事が忙しく、極力自炊に時間を取られたくなかったので2日分まとめて作っているのです…。
でも冷蔵庫が一人暮らしサイズなので、夏場はあまりたくさん作り置きできないのが辛いところ。
7/22(金)魚肉ソーセージ入り野菜炒めと青大豆ご飯弁当
自腹の材料:米、魚肉ソーセージ1本、卵1個
魚肉ソーセージ、ピーマン、玉ねぎをだし醤油で炒め、仕上げに卵を入れて炒りました。
ご飯は前日と同じく青大豆入りです。
この日はここ一週間ずっと付きっきりで対応していた顧客を、強引に後任者へ引き継ぎました。
手間がかかりすぎて、私の在任中に完璧な引き継ぎを行うのは無理でした…。
私を迫害していた小姑が辞める時にもこういう顧客を抱えていて、退職後もしばらくは顧客のもとに足繁く通ってフォローしていたようですが(ただし顧客からは給料を貰っていた模様)、私が同じことをしたところでお局にイチャモン付けられて嫌な思いをするのがオチなので、私は絶対退職後には関わりません!!!
後任者よ…、恨むんだったら私じゃなく、私が辞めるきっかけを作ったお局2人と小姑を恨むんやで…。
おわりに:あと1週間!
さぁ、この弁当日記もあと1週間で終わりです!
ルーズな顧客のせいで来週は毎日残業の見込みですが(20日に必要書類を持ってくると言いながら来週月曜まで出せないらしい…、ホント有り得んわぁ…)、金曜までに締切に間に合いそうになければ雇用主が残りを引き受けてくれるそうなので、あまり過度な悲観はしていません。
とはいえ仕事に追われることには変わりないので、きっと毎日ご飯+炒め物の簡単な弁当ばかりで幕を閉じることでしょう…。
あっ、簡単なものしか作ってないのは仕事が暇な時でも同じだったわ 笑
でもそんなことは、最早どうでもいいのです…。
遂にあの職場と縁が切れる、ただそれだけで素晴らしい!
これでもうしばらくの間は、イヤイヤ決まった時間に起きてイヤイヤ弁当を作ってイヤイヤ嫌いな人と顔を合わせる必要はないのです!
好きな時間に寝て起きて、好きな時間に食べたいものを作って食べて、嫌いな人と会わずに済む幸せな生活に思いを馳せながら、残り一週間を耐え忍びたいと思います…。
それではまた~。