45歳までに金融資産3000万円!

〜働きたくないアラフォー独身女のケチケチ節約生活〜

収支と金融資産(23年4月)

どうも、エイミーです。

ゴールデンウイーク真っ只中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は後半から帰省することになっていますが、正直あんまり帰りたくありません…。

というのも、家業の確定申告に間違いがあって修正申告の手間が発生したからなのであります…。

自分の不手際が原因とはいえ、貴重な休日の一部を、余分に税金支払うための事務作業に使わされるのは本っっっ当に腹が立ちます!

おまけに職場でも休日出勤のチャンスを逃して稼ぎ損ねてしまうし、ここ1カ月は金絡みでロクなことがない…。

まぁ、この時期にいい給料もらうと社保で損するから別にいいんですけどね、フンッ。

 

それはさておき、4月の出費は28,964円となりました。

貰い物で食費を抑えた上にこれといった高額出費がなかったことから当ブログ開始以来初の3万円以内に収まりました。

ストレスから浪費に走ることなく節約を続けられていることは不幸中の幸いです。

それでは今月もとっとと収支報告してまいりましょう!

 

 

 

収入と支出

【収入】

本業の手取り給与 268,535円(源泉所得税・健保・厚生年金・雇用保険・備品代天引き後の額。特筆事項なし)

副業バイトの報酬 15,500円(軽作業系15時間半、源泉徴収なし)

雑収入 2,392円(ポイント・クーポン使用など1,392円、タイミーの使い方動画視聴に対する報酬1,000円…を2月に計上し忘れていたので4月に計上。何というズボラ…)

計 286,487円

 

【支出】

地代家賃 3,000円(駐車場代。家賃の無料期間が終わったと思ったら今回も引かれていなかった。別にこのまま永久無料でもええんやで?)

食費 6,214円(3月末の帰省時に実家で大量にもらった食材を消費、900g1,180円の雑穀購入、朝食のフルグラをマイグラに変えて出費削減)

水道光熱費 6,495円(電気代2,301円・ガス代3,394円・水道代800円の合計、ほぼ2月使用分。電気代が跳ね上がった原因は長期の里帰りがあった年末年始の反動と思われる)

通信費 2,158円(mineoマイそくスタンダードプラン1,413円、ブログ関係745円(←2年分を月割)。mineoは基本料金992円+通話料など421円)

車両費 4,000円(ガソリン代162円/L。バイト帰りに立ち寄れるスタンドで株主優待クオカードをひたすら消費)

衣料費 2,310円(バイト先指定の服装に合わせるための靴など購入)

その他 4,787円(スマホ購入積立1,000円、PC購入積立3,000円、消耗品239円、auスマートパスプレミアム会費548円→しばらく必要ないので4月末に解約したら、ローソンで使える250円のクーポンをうっかり消失させる大失態…orz)

 

計 28,964円

 

【収入-支出】

286,487-28,964=257,523円

計 257,523円

 

金融資産残高

現預金 18,261,481円

株式・ETF(SBI証券) 5,801,855円(年初の評価額5,125,990円+1月に個別株購入675,865円 )

全世界株式投信積立(SBI証券) 50,000円(今年の積立額50,000円)

全世界株式投信積立(auカブコム証券) 196,934円(年初の評価額56,934円+今年の積立額140,000円)

 

計 24,310,270円

↓↓↓

金融資産3000万円まで
あと5,689,730円!!

 

朝食の内容を見直してみる

実家で大量にもらった米の消費が思ったほど進まないので、しばらくの間、仕事がある日の朝食のグラノーラを雑穀米に置き換えようかと画策中です。

マイグラ(フルグラのドライフルーツ無しバージョン)の1カ月あたりの消費額が1,000円ぐらいなので、これを貰い物の米に替えられれば野口さん1人分が浮くはず!

問題はタンパク質を何から摂取するかですが、短時間で手っ取り早く食べられそうなのは、やはり卵か豆腐あたりでしょうか?

卵は値上がりしたと言っても1個20円台ですから、1食分の出費で考えたら牛乳1杯(36〜40円ぐらい)よりは安いはず。

というわけで今あるグラノーラの在庫が切れたら、朝食には卵かけ雑穀ご飯と豆腐のせ雑穀ご飯を交互に食す予定です。

 

試しに早速いつもの鍋×レオパレスコンロで炊いてみたところ、おいしく食べられましたが麦が若干アルデンテに 笑

浸水時間30分だとやや少ないのかもしれません。

あと、沸騰した際にいつもより吹きこぼれ…というか飛び散りが気になりましたが、それは単に雑穀分だけ投入量が多いからかも。

鍋への投入量や配合具合のバランスはこれから要研究ですね♪

 

それではまた~。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村