45歳までに金融資産3000万円!

〜働きたくないアラフォー独身女のケチケチ節約生活〜

収支と金融資産(24年11月)

どうも、エイミーです。

11月分の収支報告でございます。

 

 

収入と支出

【収入】

手取り給与 244,454円(健保・厚生年金・介護保険料・雇用保険・所得税・住民税・備品代天引き後の額。急きょ残業が発生した日もあったので思ったほどは減らなかった)

給与以外の収入 1,000円(株主優待クオカード)

計 245,454円

 

【支出】

地代家賃 18,000円(寮費15,000円&駐車場代3,000円)

食費 7,330円(前月の貰い物と安い食材で凌ぐが、出勤日数が多く福利厚生の弁当代が多くかかった)

水道光熱費 4,984円(電気代1,973円・ガス代2,211円・水道代800円の合計、ほぼ9月使用分。電気代が思いのほか少なくて驚き)

通信費 1,775円(mineoマイそくスタンダードプラン993円、ブログ関係782円(←2年分を月割)。mineoは前月に続いてほぼ基本料金のみ)

車両交通費 5,759円(ガソリン代。最近また値上がりしてきて憂鬱)

交際費 6,170円(外食費とそのための電車賃。退職間近ということでお誘いが増えたが、誘ってくる側のほうが遥かに金欠ってどうかと思うよ…?)

その他 4,815円(スマホ・PC購入積立4,000円、冬服クリーニング代765円、消耗品50円。クリーニング代は誕生月の先月貰った半額サービスを利用)

 

計 48,833円

 

【収入-支出】

245,454-48,833=196,621円

計 196,621円

 

金融資産残高

現預金 19,252,838円

株式・ETF(SBI証券) 6,509,340円(年初の評価額)

全世界株式投信積立(SBI証券) 2,138,192(年初の評価額488,192円+今年の積立額1,650,000円)

全世界株式投信積立(auカブコム証券) 1,224,594円(年初の評価額674,594円+今年の積立額550,000円)

【注】株式・投信の評価損益や配当は年末にまとめて計上予定

 

計 29,124,964

↓↓↓

金融資産3000万円まで
あと875,036円!!

 

年内の3000万円達成なるか!?

11月は思ったより収入が下がらなかったので20万円近く貯金できました。

そして!

いよいよ目標額達成まであと100万円を切りました!!

給料から貯金に充てられる額は15〜17万ぐらいの予定なので、年末に計上する株・投信の評価益が75万ぐらいあれば、ほぼ確実にめでたくキリ良く今年中に3000万円達成となる見込みです。

証券口座の残高を見た限り今のところは余裕で達成出来そうなのですが、こればかりは完全に運なので何とも。

 

自分でどうにもできないことを今からどうこう言っても仕方がないので、とりあえず今は仕事を辞められる喜びをシンプルに噛みしめていたいと思います。

 

それではまた~。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村