45歳までに金融資産3000万円!

〜働きたくないアラフォー独身女のケチケチ節約生活〜

引越費用はガソリン代のみで済ませたい

どうも、エイミーです。

今朝は冷え込みが厳しかったので、今年の冬はじめてエアコンのお世話になりました。

寮にいるのもあと数日だからエアコン無しで乗り切ろう思いましたが寒過ぎて無理でしたね。

仕事を辞めて在宅時間が伸びたタイミングで急に寒くなるなんてついてないわぁ…と思ったけど、むしろ今までが温暖過ぎただけ?

 

さて、本日はそんな寒い中、実家に持って帰る荷物を8割方マイカーに詰め込みました。

退寮まであと3日ほどあるので多少気が早いとも思ったのですが、私のミニマムな軽自動車に荷物を全部積めるか不安だったので、善は急げとばかりに荷造りしたわけです。

赴任後に追加で実家から持ってきた敷布団と折り畳みテーブルが嵩張るので心配でしたが、8割積んだ時点で残りの荷物も何とかなりそうだと分かり一安心。

まあ、家具家電つきアパートだからこんなものかな?

 

敷布団は実家に持ち帰っても粗大ごみになる運命なので、退寮の前日に自治体の処分場に持ち込みたかったのですが、なんと費用が2000円強かかる上に平日の数時間しか持ち込みできないときた…。

どうも1トン以内は固定料金らしく、持ち込むゴミがもっと大量なら割安になるので納得できるけど、たった布団一枚捨てるのに2000円以上支払うなんてありえない!

というわけで、渋々持って帰ることにした次第(なお一応説明すると、掛け布団を持ってないのは敷布団の上に寝袋を敷いて寝ているため)。

 

あと、動作が遅過ぎてリサイクルショップに売ろうと思ってた古いパソコンも1台あったけど、データ消去に必要なソフトがおそらく実家にあるため、これも仕方なく持って帰ることに。

古いパソコン、いつも処分が後回しになりがち…。

 

そんな感じで不本意な荷物に車内を占領されつつも、実家に別途荷物を送らずに済んでほっとしています。

だって、ただでさえ車なんて所有してたら何重にも税金を搾取されてますからねぇ…。

マイカー族たるもの、これ以上損しないためには荷物を自分で運べるメリットを最大限享受しなければ!

 

そんな謎の使命感に燃えつつ一仕事終え、部屋の中は残り数日間に使うだけの荷物を残すのみとなりました。

思えばこの2年間、貯金一筋で必要最低限の外出しかしてなかったので、最後の最後ぐらいは近場の道の駅ぐらい出かけてみようかなと思います。

荷物を大量に積んであるので、あまり車であちこち出かけるのも憚られますけどね…汗

 

それではまた〜。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村