どうも、エイミーです。
確定申告シーズンも大詰めの今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は先月末に家業の確定申告手伝いで実家に帰省していました。
今年ははじめて紙での提出ではなくe-taxで行ったわけですが、不測の事態が次々起こって全部終わらせるのは結構時間ギリギリになってしまいました…。
まぁ、それでも無事終わって何よりです!
それはさておき、2月の出費は96,949円となりました。
車検に交通費に駐車場代と、実に8割近くが車絡みの費用です。
それでは今月も粛々と収支報告してまいりましょ~…。
収入と支出
【収入】
手取り給与 279,663円(源泉所得税・健保・厚生年金・雇用保険・備品代天引き後の額。特筆事項なし)
雑収入 54,508円(家業の事務手伝いお礼50,000円、ポイント・クーポン使用3,302円、某キャンペーンによるaupay残高付与1,206円)
計 334,171円
【支出】
地代家賃 3,000円(駐車場代)
食費 5,647円(食費補助の額がいつもより多め、月初めに実家から野菜果物送ってもらう、月末に帰省で余った食品もらう…といった条件が重なり激安に)
水道光熱費 6,481円(電気代2,514円・ガス代3,167円・水道代800円の合計、ほぼ12月使用分。電気代は先月比700円、ガス代は同600円上昇!寒い時期だからこれぐらいは仕方ない)
通信費 1,737円(mineoマイそくスタンダードプラン992円、ブログ関係745円(←2年分を月割)。mineoは通話料ゼロで基本料金のみ)
車両費 73,340円(車検代55,600円、ガソリン代9,500円程度、帰省のための高速代往復8,200円程度。車検は近所の整備工場で。高速代は降りる場所を間違えて数百円無駄にかかった 泣)
交際費 1,296円(里帰りのお土産代(2カ月ぶり3回目)。毎回違うものを買うのがポリシー!)
その他 5,448円(スマホ購入積立1,000円、PC購入積立3,000円、日用品900円、auスマートパスプレミアム会費548円)
計 96,949円
【収入-支出】
334,171-96,949=237,222円
計 237,222円
金融資産残高
現預金 17,906,091円
株式・ETF(SBI証券) 5,801,855円(年初の評価額5,125,990円+1月に個別株購入675,865円 )
全世界株式投信積立(auカブコム証券) 116,934円(年初の評価額56,934円+今年の積立額60,000円)
負債(クレカの未払い分など)△33,489円
計 23,791,391円
↓↓↓
金融資産3000万円まで
あと6,208,609円!!
水道光熱費訂正のお知らせ
寮に移ってからの水道光熱費についてですが、正確な電気代の判明するタイミングを間違っていたことに気付いたため、過去の収支報告記事を修正してあります。
最初は水道光熱費を総額表記することで修正の手間を省こうかとも思いましたが、これだけ電気代高騰の話題が注目を集めているんだから個別表記すべきだろう!という謎の使命感に駆られて書き直しました 笑
そのため、もしかすると各記事の資産残高に金額的な矛盾が発生している箇所があるかもしれませんが、最新記事の資産残高には間違いはありませんのでご容赦ください…。
***
せっかく新しいパソコンに無料ソフトのInkscapeとGIMPをインストールしたのでブログ用の画像でも作ろうかと画策しましたが、操作を覚える時間がロクにない上にWeb用画像に変換する方法がわからなかったの図。
一応、色合い的にはバレンタインデーチョコを意識したつもりです 笑
何か既視感あると思ったらC国の国旗みたいですやん…。
来月こそはもっと上達するぞ、おー!
それではまた~。