45歳までに金融資産3000万円!

〜働きたくないアラフォー独身女のケチケチ節約生活〜

押し入れ生活でエアコンの電気代をケチる作戦

どうも、エイミーです。

12月に入って寒さが本格的になってまいりましたね!

現在私は壁の薄さに定評のあるレオパレス住みですが、温暖な地域のおかげか意外と寒さは厳しくないので今のところエアコンなしでも余裕です(防音性に問題があるだけで防寒性は普通なんでしょうか?)。

 

とはいえ、夜間や悪天候の日なんかは暖房なしでじっとパソコン作業してると冷え込むことも出てきたので、今年の春先に購入して全然使っていなかった電気カーペットをついに使うことにしました。

先月実家に帰っていたのは、こういった荷物たちを取りに帰るためでもあったんですね〜。

 

 

カーペットの説明書を見てみると「低温やけどを避けるために市販のカバーをかけて使ってね☆」なんてことが書かれていましたがそんなものは持っていないし余計な出費はしたくないので、アニマル柄がブームだった頃に当時の友人(結構ギャル系)からもらったヒョウ柄というかチーター柄の膝掛けで代用。

かれこれ20年前ぐらいにもらったものなのに、よく大事にとっておいたものです…。

今では彼女との関係は完全にフェードアウトして音信不通ですが、元々住む世界が違い過ぎて不釣り合い感ハンパなかったので致し方ありません。

あれだけタイプの違う人との交流が成り立っていたのも、社交的にならなきゃいけないと背伸びしていたが故でしょうなぁ…。

 

ところで、このカーペットを敷いている場所なんですけれども。

さて、ここは一体どこでしょうか!?

 

レオパ住みの経験がある方ならお分かりですね。

そう、あのベッド下のクソデカ押し入れ収納の中でありまぁす!!

こういう狭い場所で使えば、今年初めのごとく室内にテントを張らずとも、いい感じに熱がこもってエアコン要らずで過ごせるのではないかと思った次第です。

何なら電気カーペットがなくても自分の体温だけで十分暖まるかも?

まぁ、その辺は追って報告いたします。

 

これからは朝の着替えが億劫になる程冷え込む日も増えてくると思うので、ここに寝袋と着替えを持ち込んで寝床&着替えスペースとして使っていくつもりです(就寝時はカーペットの電源はoff)。

 

さっそく昨日の晩、試しに寝袋を持ち込んで「一泊」してみましたが、どうにもドヤ(←西成とかの安宿的な意味)感が拭えない…汗

テントだったらソロキャンプごっことか言えるのに!

まあいいか、節電さえできれば。

ただ、現状は床の固さが伝わって寝心地が良くないので、それこそソロキャンプでも使えるようなマットを買ってみてもいいのかもしれません(布団は嵩張るので持ち込みたくない)。

とりあえずしばらくの間は、パソコン作業専用部屋ということで…。

 

それではまた~。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村